航空宇宙を考える旅?2日目は飛騨氏神岡町にある神岡ラボ(東京大学宇宙線研究所)を訪れました。飛騨地方も朝から雨、朝9時に宿から出発したのですが、高山市あたりから猛烈な雨。車の運転に支障が出るほど前が見えなくなりましたが、やっとのことで到着。ニュートリノというちょっと訳の分からないものを理解しようと潜入したものの、大雨で近隣の道が通行止めになったとの情報が入り、早めに神岡町を脱出する羽目に...
2025年6月23日月曜日
2025年6月22日日曜日
航空宇宙博物館
各務原の航空宇宙博物館にやってきました。ゼロ戦、ロッキードF104、F4Eファントムなど、子供の頃にプラモデルで作った飛行機の実物が展示されていて、ちょっと興奮?しました。他にも宇宙関係の展示もあり、ソユーズやアポロ、スペースシャトルなどのロケットの模型、ロケットエンジンや宇宙服の実物もあり、思っていた以上に楽しめました。明日はお仕事をちょっと休んで飛騨市神岡町にあるニュートリノの研究で有名な東京大学宇宙線研究所(スーパーカミオカンデ)に行く予定です。
2025年6月17日火曜日
2段階認証
ネット通販や証券口座など、近頃はパソコンやスマホでの取引が日常になってきましたが、セキュリティの関係で使い方がやや煩雑になってきています。パスワードなどの個人情報が盗まれ被害に遭われる方が増えていることもあり、多少煩雑になっても致し方ない部分はあります。今日も自宅で仕事をしている時に近くのおじさんが「証券口座にログインできない、助けてほしい」と言って飛び込んでこられました。詳細を聞いたところ、どうやら最近になって必須の対応となった2段階認証で躓いていることが分かりました。「2段階認証というのはこういう仕組みになっています」と簡単な絵を書いて説明し(下図)、持参されたパソコン、タブレット、スマホを使って目の前で実演。何とか理解していただき(と思ってますが、どうなんでしょう...??)、無事に証券口座にもログイン出来ました。最新の情報によると2段階認証でさえ完璧ではなく安心できないというようなことも聞きますが、まあ何もしないよりは安全なので、これからも気をつけて使っていただきたいものです。お歳を召しておられるので大変だとは思いますが...
2025年6月15日日曜日
NHKのど自慢 無事終了
日野町から生放送されたNHKのど自慢、無事終了しました。町村合併70周年となる節目の年ということもあり、のど自慢の放送前後も日野町の特集番組があり、近所の方々も画面に登場されていました。何より身近な人(というより毎日顔を合わせている人!!)も歌ではないけれど、PR動画で手を振ってTV出演してしまいました(^^;)。放送終了後、あちこちから「見たよ!映ってたね」というメッセージがLINEで入ってきて、終日てんやわんや?でした。
ほんの数秒映りましたねぇ
2025年6月14日土曜日
NHKのど自慢 いよいよ明日
日野町でのNHKのど自慢の生放送がいよいよ明日になりました。今日は会場の「わたむきホール 虹」で予選が行われます。果たして誰か知人は明日の本番に登場するでしょうか?5月31日にも投稿を入れましたが、冒頭に流れるPR動画には身近な人(^^)が登場します。日野町長もFacebookに投稿されています。
2025年6月9日月曜日
明日いよいよ最後
昨年から始まった2026北中米W杯のアジア最終予選もいよいよ明日が最終節、日本代表はインドネシア代表と対戦します(大阪・吹田スタジアム)。既に本大会の出場権を得ているので、ドキドキハラハラの試合というわけではありませんが、先週のオーストラリア戦で初黒星を喫したので連敗は許されません。けが人が続出しているのも少し心配ですが、ここは新しいメンバーに是非とも結果を出してほしいと思います。佐野兄弟が揃ってピッチに立つ時間があるのか、森下や鈴木淳の出場はあるのか、GKは誰になるのか... 注目する点はいくつもあります。白星で終えるのはもちろん、レギュラーを脅かすほどの活躍をする選手が出てきてほしいものです。
2025年6月5日木曜日
今、一番心配していること
サッカー日本代表MFの中村敬斗は僕のお気に入りの選手。昨季のリーグ・アン(フランス1部リーグ)で11ゴールをあげる活躍したことは大変うれしいニュースでしたが、残念なことにチーム自体は調子が悪く、今季は2部に降格しました。来年W杯を控えていることを考えるとレベルの落ちるリーグで1...

-
その先生は私が小学校5年生の時に新任(新卒)で日野小学校に来られ、卒業までの2年間、私たちのクラス担任の先生になりました。名前は山村先生、滋賀大学教育学部を卒業されたばかりの若い先生でした。滋賀大学時代はサッカー部で、その当時も大学のOBチームでサッカーを続けておられました。...
-
日本時間の12/10(火)夜、ノルウェーのオスロでノーベル平和賞の授賞式が行われ、日本被団協の田中照巳さんが自身の被爆体験、過去の活動や被爆者の現状、そして世界に向けて核廃絶の重要さを訴えられました。実際に演説が始まる前まではこれほど長い時間に渡って粛々と話されるとは、また感動...
-
今日は事務所にしている自宅の一室でお仕事。某企業のIT業務を委託されているのですが、今は世の中にインターネット基盤が整備されている関係で、会社に出向かなくてもネットがつながりさえすれば(セキュリティ対策は必要ですが)仕事が出来ます。もちろん、現場で物を扱う仕事であれば現場に出向...