ネット通販や証券口座など、近頃はパソコンやスマホでの取引が日常になってきましたが、セキュリティの関係で使い方がやや煩雑になってきています。パスワードなどの個人情報が盗まれ被害に遭われる方が増えていることもあり、多少煩雑になっても致し方ない部分はあります。今日も自宅で仕事をしている時に近くのおじさんが「証券口座にログインできない、助けてほしい」と言って飛び込んでこられました。詳細を聞いたところ、どうやら最近になって必須の対応となった2段階認証で躓いていることが分かりました。「2段階認証というのはこういう仕組みになっています」と簡単な絵を書いて説明し(下図)、持参されたパソコン、タブレット、スマホを使って目の前で実演。何とか理解していただき(と思ってますが、どうなんでしょう...??)、無事に証券口座にもログイン出来ました。最新の情報によると2段階認証でさえ完璧ではなく安心できないというようなことも聞きますが、まあ何もしないよりは安全なので、これからも気をつけて使っていただきたいものです。お歳を召しておられるので大変だとは思いますが...
2025年6月17日火曜日
2025年6月15日日曜日
NHKのど自慢 無事終了
日野町から生放送されたNHKのど自慢、無事終了しました。町村合併70周年となる節目の年ということもあり、のど自慢の放送前後も日野町の特集番組があり、近所の方々も画面に登場されていました。何より身近な人(というより毎日顔を合わせている人!!)も歌ではないけれど、PR動画で手を振ってTV出演してしまいました(^^;)。放送終了後、あちこちから「見たよ!映ってたね」というメッセージがLINEで入ってきて、終日てんやわんや?でした。
ほんの数秒映りましたねぇ
2025年6月14日土曜日
NHKのど自慢 いよいよ明日
日野町でのNHKのど自慢の生放送がいよいよ明日になりました。今日は会場の「わたむきホール 虹」で予選が行われます。果たして誰か知人は明日の本番に登場するでしょうか?5月31日にも投稿を入れましたが、冒頭に流れるPR動画には身近な人(^^)が登場します。日野町長もFacebookに投稿されています。
2025年6月9日月曜日
明日いよいよ最後
昨年から始まった2026北中米W杯のアジア最終予選もいよいよ明日が最終節、日本代表はインドネシア代表と対戦します(大阪・吹田スタジアム)。既に本大会の出場権を得ているので、ドキドキハラハラの試合というわけではありませんが、先週のオーストラリア戦で初黒星を喫したので連敗は許されません。けが人が続出しているのも少し心配ですが、ここは新しいメンバーに是非とも結果を出してほしいと思います。佐野兄弟が揃ってピッチに立つ時間があるのか、森下や鈴木淳の出場はあるのか、GKは誰になるのか... 注目する点はいくつもあります。白星で終えるのはもちろん、レギュラーを脅かすほどの活躍をする選手が出てきてほしいものです。
2025年6月5日木曜日
2025年5月31日土曜日
6/15(日) NHK「のど自慢」
6/15(日)のお昼に私の地元・滋賀県日野町から生放送される「NHKのど自慢
2025年5月24日土曜日
「さるびの」に行くか「越前海岸」に行くか
2日目の朝になりました。5時起き、誰もいない川辺を散歩。「おはようございます」… 知らないおじさんとおばさんに会いご挨拶、「僕とどっちが歳上なんだろう?」とふと思う… 昨夜は10時30分消灯でしたが、ずっと風でテントがワサワサ… あまり寝た気がしません。幸いにもまだ雨は落ちてきていないので今日は早めに片付けて帰ろうと思います。デビュー戦は何とか無難に終わりそうですが、夏はテントの中も暑いし、虫もいっぱいだろうし、子供たちの夏休みで人も多いだろうし… 今度は夏が終わってからにしようかと思案中。次の候補地は三重県伊賀市「さるびの温泉(三重県)」か、あるいは既にソロキャンプに行った友人が「ここは良かったぞ」と薦めてくれている福井県越前海岸の「ガラガラ山キャンプ場」か、いずれにせよ少し涼しくなった10月か11月あたりかなあ...
2025年5月23日金曜日
ソロキャンプ デビュー
以前からやろうと思っていたソロキャンプ、ついにデビューです。ここは甲賀市の山奥にある大河原温泉のキャンプ場です。自宅で練習したはずのテントの設営にちょっと手こずりましたが、何とか完成。今、周囲の山と川を眺めながらコーヒーを飲んで一服しています。この後、近くにある温泉に行き、それから晩御飯です。今日は初回ということであまり大そうな料理は作らず、レトルトもので我慢しようと思ってます。料理はまた今後回を重ねたらということで...明日は雨の予報が出ているので朝は早めに撤収しようと考えています。さあ、今夜はどんな一夜になるでしょうね。
2025年5月18日日曜日
ゴルフ 最大スコアというルール
私はアマチュアゴルファーの端くれで、近頃の年間のラウンド数はおおよそ40ラウンド前後くらいでしょうか... まだまだ上級者というにはおこがましいレベルですが、いわゆる「初心者レベル」は脱出していると思っています。ゴルフが好きであれば多少下手でもルールやマナーを守って楽しくプレーしていればそれでいいと個人的には思っていますが、初心者さんのプレーが進行を遅らせることになってくると気になりますね。そんな時の参考になりそうな対策記事がネットに出ていました。それは「最大スコアを予め決めておく」というもので、まあ行言ってみれば「上限のリミッター」ですね。まだ実際にやったことはありませんが、その人がゴルフを嫌いになってしまわないよう、こういうことも有りなのかもしれないですね。
2025年5月11日日曜日
ソロキャンプ
お出かけはゴルフだけでなく、次はこれもか…?この春からソロキャンプにデビューしようかと思案中です。焚き火や料理用の小物、シートにテーブルなど着々と準備中… 取り急ぎ、購入したテントの設営を自宅の裏で練習、まあ何とか一人で出来る目処は立ちました。さて、先ずはいつどこへ行きましょうか??
E-1 東アジア選手権 優勝!
韓国代表0−1(0−1)日本代表 最後の3戦目が決勝戦となった試合は前半に奪ったジャーメイン良のゴールを最後まで守りきった日本が勝ち、3連勝で優勝を飾りました。前半は五分五分かやや日本が優位にゲームを進めていましたが、後半は韓国が盛り返す展開になりました。前半と比べるとルーズボ...
-
その先生は私が小学校5年生の時に新任(新卒)で日野小学校に来られ、卒業までの2年間、私たちのクラス担任の先生になりました。名前は山村先生、滋賀大学教育学部を卒業されたばかりの若い先生でした。滋賀大学時代はサッカー部で、その当時も大学のOBチームでサッカーを続けておられました。...
-
日本時間の12/10(火)夜、ノルウェーのオスロでノーベル平和賞の授賞式が行われ、日本被団協の田中照巳さんが自身の被爆体験、過去の活動や被爆者の現状、そして世界に向けて核廃絶の重要さを訴えられました。実際に演説が始まる前まではこれほど長い時間に渡って粛々と話されるとは、また感動...
-
今日は事務所にしている自宅の一室でお仕事。某企業のIT業務を委託されているのですが、今は世の中にインターネット基盤が整備されている関係で、会社に出向かなくてもネットがつながりさえすれば(セキュリティ対策は必要ですが)仕事が出来ます。もちろん、現場で物を扱う仕事であれば現場に出向...