2025年1月10日金曜日

とうとう降ってきました

 ここ滋賀県南部でも降ってきました。まだまだ序の口ですが、この先が心配です。福井や石川など北陸の方はもっと大変でしょうね。心配です...



2025年1月6日月曜日

すごいなあ、松山くん!

 男子プロゴルフのPGAツアー、松山英樹が今シーズンの開幕戦で見事に優勝しました。しかもスコアが35アンダー、これはPGAツアーの新記録らしいです。4日間で35アンダーということは毎日約9アンダーで回っていることになります。これは狂気の沙汰ですねぇ。私もアマチュアですがゴルファーのはしくれ、目標スコアに向かって精進?していますが、いくら何でもこのスコアは信じられません。動画をざあーっと見ましたが、パターがめっちゃ上手いです。もちろん、パター以外にアプローチもドライバーも何もかもレベルが違うので、自分たちと比べること自体がおかしいのですが、ドライバーやウッド、アイアンは到底マネできなくても、パターは参考になる何かをつかめないかと思います。今年の初ラウンドはまだですが、私も頑張りたいと思います。松山選手の今シーズンの活躍に期待したいものです。




2025年1月4日土曜日

忙しい?!お正月

 とある人物から昨年末に「仕事で使っているExcelでちょっと困っている」というお悩み相談を受けました。ファイルの中を覗いてみると何やら関数がいっぱい使ってあります。お困りごとを聞いているうち、「関数だけでは無理、これはソフトを組み込まないと出来ひんでぇ」となり、この正月は何年振りかでVBAでコードを書いて過ごしていますが... 「あれっ?またエラーやん!」(-o-) ... バグ出しまくりです(^^;)

自分でコードを書くのも久しぶりです


2025年1月1日水曜日

2025 あけましておめでとうございます!

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

2025年が幕を開けました。仕事以外はほぼサッカーに染まった人生を歩んできましたが、もう一度自分を見つめ直してみるスタートの1年にしたいと密かに思っています。などと言ってしまうと密かでも何でもなくなりますが、そんな大そうな話ではなく、今までやりたくても出来なかった(やらなかった?!)ことも少しずつ始めてみようかなと考えているだけです(^^;)... 66歳、そんなことを考える年ごろなんでしょうかね?そんなことをやり出したら、またここで...





2024年12月28日土曜日

2024年振り返り

 今年もいろいろあった2024年、自分なりに簡単に振り返ってみます。

◆お仕事

 数年前からクラウドのデータベースを利用したシステムの開発に携わっていますが、クラウド化は便利な反面、ハードもソフトも見えない部分だらけで苦慮する場面もしばしば。文字通り「雲をつかむような仕事」がしばらく続きそうです ... (^ ^#)

◆伊勢旅行

 11月、小学校の同級生で伊勢に1泊2日の旅に出ました。小学校6年生の修学旅行で泊まった旅館を半世紀ぶりに訪れ(閉館してましたが)、温泉、宴会、ゴルフなど大変楽しい時間を過ごしました ... (^ ^)

夫婦岩も小学生の時以来

◆高校同窓会

 高校の学年同窓会が1月に行われました。回を重ねるたびに出席者は減っており、顔ぶれもだんだんと収束、固定化している感じです ... (- -;)

3年1組の担任だったI先生のご挨拶に聞き入る

◆同級生の死

 また一人 ... この秋、仲良くしていた高校時代の同級生を病気で亡くしました。何の前触れもなく、あまりに突然で言葉が出ませんでした ... (;  ;)

◆サッカー

 私の後輩がコーチをしている近江高校が1月の全国高校サッカー選手権大会で準優勝に輝きました。その喜びも束の間、アジアカップで日本代表がベスト8で敗退。ちょっとショックを受けましたが、その後は立ち直って連戦連勝、W杯アジア予選も独走状態です。来年3月には世界最速で本大会への切符を獲得してほしいです ... (^ ^)

近江高校は惜しくも全国制覇ならず、でも立派な準優勝!

◆ゴルフ

 残念ながら今年は70台が出ませんでした。来年また頑張ります ... (^ ^;)

70台目前、最終ホールでやらかした(; ;)

2024年12月21日土曜日

「犬猪会」忘年会

 「犬猪会(いぬいかい)」という小学校の同級生の会があります。昭和33年4月~34年3月に生まれた同級生(現在66歳または65歳)の会で、干支が犬と猪であることから「犬猪会」と命名されました。その犬猪会にはゴルフの会もあります。年の暮れ、お昼にみんなでゴルフを楽しんだ後、夜は恒例の忘年会。昼間のゴルフの話、他の同級生たちの話、昔の想い出話などに花が咲き、大いに盛り上がりました。都合のつかない人もたくさんあったので今回はフルメンバーではありませんが、こうやって少ないながらもいつも必ず集まってくるメンバーがいるのはとても嬉しく、また幸せなことで、これからも犬猪会が長きに渡って続いてほしいものです。

自宅近くにある居酒屋「一寸(ちょっと)」にて

この日の愉快なゴルフメンバーたち







2024年12月10日火曜日

涙が出てきた

 日本時間の12/10(火)夜、ノルウェーのオスロでノーベル平和賞の授賞式が行われ、日本被団協の田中照巳さんが自身の被爆体験、過去の活動や被爆者の現状、そして世界に向けて核廃絶の重要さを訴えられました。実際に演説が始まる前まではこれほど長い時間に渡って粛々と話されるとは、また感動的な演説をされるとは思いもせず、特に自身の被爆体験の話をされている時には自然と涙が出てきました。7年前に長崎原爆資料館を訪れ、また今年の夏には広島原爆ドームを訪問、それなりに原爆被害に関することは少しは知っているつもりでしたが、この演説には自然と引き込まれ、聞いているうちに薄っすらと涙が浮かんできました。田中さんのこの演説が世界中の人々の心に届き、核兵器廃絶に向けて大きく歩みを進める一助になればと思います。



ブラジル撃破!! 0-2から3ゴールで逆転

◆ 日本代表 3-2(0-2)ブラジル代表 いやー、最後までハラハラでしたが、見事ブラジル代表に勝ちました。A代表としては初めてのことです。いつも通り3バックでスタートしましたが、前半は実質5バックに近い状態になってしまってました。先ずは失点をしないように..とうことだったのでし...