元日本代表MFの小野伸二選手(現・コンサドーレ札幌)が今シーズン限りでの引退を発表しました。思い起こせば、彼を知ったのは1998年フランスW杯の直前で、「静岡の高校に凄い奴がいる」というニュースを何度か耳にしていて、映像でも何度かそのプレーを見ていた、そんな頃でした。そして、ほどなくしてフランスW杯が始まる頃になり、発表された日本代表メンバーに「小野伸二」の名前があったのです。フランスW杯では途中出場だけでしたが、そのわずかな時間の中で才能が確認できるプレーがありました。その後のW杯にも当然のようにメンバーに選ばれるわけですが、残念なことにある日の試合でフィリピン代表選手のラフプレーで大怪我を負いました。この怪我さえなかったら、きっと今よりもっと物凄い選手になっていただろうと思います。オランダに渡ってヨーロッパで大活躍する前、浦和レッズにいた頃、横浜でのJリーグの試合で一度だけ小野選手のプレーを生で見ましたが、やはりプレーの質が段違いで、ひとつひとつのプレーにワクワク感がありました。今でこそ日本代表も世界で認知されるようになり、中村俊輔や香川真司、本田圭佑、今では三笘薫、久保建英といったスター選手が出てきていますが、その中でも小野伸二は別格で凄い才能を持っていたように今でも思います。これから指導者として活動するのかどうかわかりませんが、是非とも「小野伸二を超える選手」を発掘&育成してほしいと思います。今後の「小野伸二さん」に大いに期待しています。
2023年9月27日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
U17日本代表 U17W杯出場権獲得
U17アジアカップ グループリーグ最終戦 U17日本代表 2ー3 U17オーストラリア代表 U17W杯出場のかかったグループリーグ最終戦、日本は先制するも後半に逆転され、勝って自力でW杯しゅつじょうけんを掴み取ることは出来ませんでした。これで同時刻で行われているUAE対ベトナ...
-
その先生は私が小学校5年生の時に新任(新卒)で日野小学校に来られ、卒業までの2年間、私たちのクラス担任の先生になりました。名前は山村先生、滋賀大学教育学部を卒業されたばかりの若い先生でした。滋賀大学時代はサッカー部で、その当時も大学のOBチームでサッカーを続けておられました。...
-
日本時間の12/10(火)夜、ノルウェーのオスロでノーベル平和賞の授賞式が行われ、日本被団協の田中照巳さんが自身の被爆体験、過去の活動や被爆者の現状、そして世界に向けて核廃絶の重要さを訴えられました。実際に演説が始まる前まではこれほど長い時間に渡って粛々と話されるとは、また感動...
-
今日は事務所にしている自宅の一室でお仕事。某企業のIT業務を委託されているのですが、今は世の中にインターネット基盤が整備されている関係で、会社に出向かなくてもネットがつながりさえすれば(セキュリティ対策は必要ですが)仕事が出来ます。もちろん、現場で物を扱う仕事であれば現場に出向...
0 件のコメント:
コメントを投稿