リーグ・アン(フランス1部リーグ)のスタッド・ランスでプレーしている日本代表の中村敬斗がまたゴールを決めました。これで4試合連続ゴール、勢いが止まりません。相手ペナルティエリア近くで浮き球を拾った時には彼の前後に4〜5人の敵の選手がいましたが、順次ステップで右にかわした後、ゴール左隅に蹴り込んでいます。右方向にドリブルしたために、その動きに伴ってGKも右にポジションを移動しているのがわかります。この状況で逆の左側に鋭いシュートを打たれたキーパーは触ることすらできません。お見事です! 本当にシュートの上手い選手ですねぇ。今週10日(日本時間の11日未明)にW杯予選のサウジアラビア戦がありますが、1発期待したいものです。先発は三笘かもしれませんが....
2024年10月7日月曜日
2024年10月5日土曜日
石山寺>紫式部展へ
今日は愛車にリコールがかかり大津市のディーラーで部品の交換をしてもらいました。大津に来たついで?に午後から石山寺を訪れました。石山寺には8月に大河ドラマ「光る君へ」の展示イベントで行ったばかりですが、今回もその「光る君へ」に関連した紫式部展が開催されており、前回時間がなくて行けなかった所もあったので再訪問してきました。暑さも和らいできたというものの今日は午後から晴れて気温が上昇。8月の頃ほどではありませんが、広い敷地内を歩いていると汗ばんできます。今回も階段を上り続けた一番上にある豊浄殿に展示されている紫式部関連の書物や掛け軸などを見学、前回行けなかったところも一応は踏破したのですが、それでも未だ歩いていない道があちこちにありました。やっぱり広い、石山寺..恐るべし!です。
2024年10月3日木曜日
日本代表メンバー発表!藤田がついに入った
10月10日(日本時間11日未明)にアウェイでサウジアラビア、10月15日にホーム(埼玉)でオーストラリアと戦う2026W杯アジア最終予選の日本代表メンバーが発表されました。おおよそ先月の中国戦とバーレーン戦のメンバーが選ばれていますが、新しくDF瀬古、MF藤田、FW大橋の3人が選ばれました。この中で特に注目しているのはパリ五輪のU23代表チームのキャプテンだった藤田譲瑠チマです。ポジションはボランチなので、遠藤、守田、田中、鎌田といった選手とポジションを争うことになりますが、年齢的なことを考えると将来は遠藤や守田の後釜ということが言えるでしょう。今回の2試合で出場機会があるかどうか分かりませんが、どこかのタイミングで是非見てみたいものです。FWや2列目のMFはおそらく前回の顔ぶれから変わらないと思いますが、試合の流れによっては短時間でも大橋を使うと面白いかもしれません。おそらくサウジアラビアやオーストラリアも大橋のことはあまり詳しく把握していないのではと思います。たちまちはアウェイのサウジアラビア戦ですが、やはり3バックでいくのでしょうか?であれば、DFは町田、谷口、板倉の3人でしょう。4バックならこの3人+菅原が並ぶと思います。ボランチは遠藤+守田の鉄板コンビ、両サイドは三笘と伊藤(あるいは堂安)、センターに南野と久保をシャドーで並べるのならDFは必然的に3バックになりますが、4バックならどちらか一人、そこだけが予想がつきません。トップは上田が先発するのでしょう。GKは今までの流れを考えると鈴木ですね。この時期のサウジアラビアはまだまだ酷暑が待ち受けているようなので、どこでどう交代のカードを切るか?も重要なポイントになりそうです。4バックでスタートして流れを見て3バックに切り替え(またその逆)ということもあり得ます。
ところで今回も残念ながらサウジアラビア戦は地上波の放送がなく、有料のネット配信(DAZN)のみとなっており、一般の方々は生では見られません(かく言う私もDAZNは解約したので見られません)。結果を知ってからネットの録画配信を後日見るしかありませんが、とにかく負けないこと(長い目で見れば引き分けでもOK)が大事です。その辺は選手団みんなが理解しているでしょうから、それを信じて最低1の勝ち点ゲットを祈るばかりです。そして15日のホームでのオーストラリア戦を気持ちよく迎えたいものです。
2024年9月29日日曜日
地域の防災訓練
日野町で震度7の地震が発生しました!!...毎年この時期に実施している私達の地域の防災訓練が今朝8時から行われました。8時過ぎ、各戸でブレーカーを切る模擬動作を行い、家人が無事であることの証として緑色の旗を家の前に出し、会所に集合します。今回は名前だけでなく、日野町防災アプリのインストール確認などもチェックしました。その間、町内会の会長と副会長は各家に旗が出ているかどうかの確認に歩きます。最後に全員を集めて講評、注意事項を説明して終了しました。防災の役員はこのあと、他町も集合する地区全体の集会に出向き、報告が行われます。
実際に大地震が発生した際にこんなスムーズに進むかどうか定かではありませんが、訓練を通じて各人がどう動けばいいかをおおよそでも知っておくことが大事だと思います。
2024年9月21日土曜日
重病になった!?
Windows10の入った古いデスクトップPCが重病になりました。今はもうWindows11マシンをメインで使っているので古いPCはほとんど使っていません。以前からこいつは途中でよくフリーズするので放ったらかしにしていたのですが、とりあえずディスクの修復をしてみようとchkdskを走らせてみました。結果、以前より病が重くなりWindowsのブートにも辿りつかなくなってしまいました。さて、このPCどうするか... Windows10を再インストールすれば復活するかもしれませんが、中のデータは古い上にWindows10の予備PCは他にまだある、そもそもWindows10はあと1年でサポート切れです。Linuxを入れてもいいけどそれもbuntuが1台ある。こいつもLinuxに変身させるか、ストレージだけ抜いて使うか... 思案中です。
2024年9月20日金曜日
大谷くん、51-51 信じられない!!
なんという男でしょう!50-50 の記録が近づいていて、しかも残り試合数から考えてもおそらく記録は達成できるのではないかと思ってた反面、そのプレッシャーからホームランも盗塁もなかなか増えていかず苦しむ可能性もあるかも...そんな風にも思っていましたが、なんということだろう。そんなプレッシャーなどどこ吹く風であっという間に50-50、さらに51-51まで1試合の中で達成してしまいました。本場の米国でさえ「信じられない!」という声が噴出しているのですから、日本国内でも同様に、いやそれ以上に「信じられない!」という雰囲気なんですね。こんな選手はもう二度と出てこないのではないかと思ってしまいます。まだ試合は残っているので、こうなったら出来る限り数字を積み上げていってほしいですね。こんな選手がサッカー界にも現れてくれたらいいですけど...ね。
2024年9月19日木曜日
ヤングなでしこ 決勝進出!
U20女子W杯 準決勝
U20日本代表 2−0(0-0、2-0) U20オランダ代表
すごいやん!ヤングなでしこ日本代表がW杯でとうとう決勝に駒を進めました。ボールポゼッションはほぼ互角ながらシュート数は圧倒しています。決勝の相手は北朝鮮代表です。ここまで来たら優勝してほしいですが、それより思いっきり楽しくプレーしてほしいです。未来のなでしこジャパンが楽しみになってきましたね。
ブラジル撃破!! 0-2から3ゴールで逆転
◆ 日本代表 3-2(0-2)ブラジル代表 いやー、最後までハラハラでしたが、見事ブラジル代表に勝ちました。A代表としては初めてのことです。いつも通り3バックでスタートしましたが、前半は実質5バックに近い状態になってしまってました。先ずは失点をしないように..とうことだったのでし...
-
その先生は私が小学校5年生の時に新任(新卒)で日野小学校に来られ、卒業までの2年間、私たちのクラス担任の先生になりました。名前は山村先生、滋賀大学教育学部を卒業されたばかりの若い先生でした。滋賀大学時代はサッカー部で、その当時も大学のOBチームでサッカーを続けておられました。...
-
日本時間の12/10(火)夜、ノルウェーのオスロでノーベル平和賞の授賞式が行われ、日本被団協の田中照巳さんが自身の被爆体験、過去の活動や被爆者の現状、そして世界に向けて核廃絶の重要さを訴えられました。実際に演説が始まる前まではこれほど長い時間に渡って粛々と話されるとは、また感動...
-
今日は事務所にしている自宅の一室でお仕事。某企業のIT業務を委託されているのですが、今は世の中にインターネット基盤が整備されている関係で、会社に出向かなくてもネットがつながりさえすれば(セキュリティ対策は必要ですが)仕事が出来ます。もちろん、現場で物を扱う仕事であれば現場に出向...





