今週と来週、サッカー日本代表がカナダ代表、チュニジア代表と強化試合を行いますが、先日のメンバー発表に続いて、背番号の発表がありました。三笘、堂安、鎌田という攻撃の主役たちが体調不良で不参加となる中、久保や冨安、遠藤といった常連組は順当に選ばれています。そして背番号です。代表の背番号というのは過去から代表にいる人の背番号がある程度優先で決められている節があり(遠藤の6、冨安の16、板倉の4など)、新たに入った人が空いている番号をつけるというのが暗黙のルールになっているようですが、どこのチームでも「10」を誰がつけるのか?が気になることの一つです。「10」がチームの顔でエースナンバーという認識は、過去にサッカーの王様ペレがブラジル代表で10をつけていたことから始まったのかなあ?...それより昔はわからないですが。過去の日本代表では、中村俊輔や香川真司などがつけていて、現在は堂安はつけています。その堂安が不在ということになると今回は10を久保がつけるのかな?と思っていたら、なんと欠番扱いで、久保は前回と同じ20になっています。まあ、「エースは10番」という常識を覆しても何ら問題はないわけで、久保には「10番の2倍」活躍してくれることを期待したいと思います。今週対戦するカナダはサッカーでは新興国ですが、かなり手強そうです。主力の数名が不在ではあるけれど、少しくらいメンバーが変わってもその影響を感じないような試合を期待したいものです。
2023年10月11日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
また骨折でリタイア!?
W杯予選を終え、ドイツに戻った日本代表DF・伊藤洋輝がまた骨折したというニュースが飛び込んできました。昨年骨折した右足の中足骨骨折ということで、またもや長期離脱になるらしいです。半年ほどのブランクを経てようやく復帰し、日本代表のW杯予選で合流し終えた矢先の出来事です。それにして...
-
その先生は私が小学校5年生の時に新任(新卒)で日野小学校に来られ、卒業までの2年間、私たちのクラス担任の先生になりました。名前は山村先生、滋賀大学教育学部を卒業されたばかりの若い先生でした。滋賀大学時代はサッカー部で、その当時も大学のOBチームでサッカーを続けておられました。...
-
日本時間の12/10(火)夜、ノルウェーのオスロでノーベル平和賞の授賞式が行われ、日本被団協の田中照巳さんが自身の被爆体験、過去の活動や被爆者の現状、そして世界に向けて核廃絶の重要さを訴えられました。実際に演説が始まる前まではこれほど長い時間に渡って粛々と話されるとは、また感動...
-
今日は事務所にしている自宅の一室でお仕事。某企業のIT業務を委託されているのですが、今は世の中にインターネット基盤が整備されている関係で、会社に出向かなくてもネットがつながりさえすれば(セキュリティ対策は必要ですが)仕事が出来ます。もちろん、現場で物を扱う仕事であれば現場に出向...
0 件のコメント:
コメントを投稿