9月から行われるW杯アジア予選の組み合わせが決まりました。日本はオーストラリアやサウジアラビアと同組のC組、またもこの2つの強敵と同じ組になりました。他には中国、バーレーン、インドネシアが入り、初戦は9月5日にホーム(埼玉スタジアム2002)で中国と対戦します。前回のW杯予選ではホームでの初戦に敗れ、3戦目のアウェイでのサウジアラビア戦でも0-1で敗れ、スタートの3試合を1勝2敗という絶体絶命のピンチに見舞われました。前回の二の舞はもうゴメンです。簡単ではない相手ばかりなので、始まる前から10試合の星勘定をせず、先ずは最初の中国戦で確実に勝ち点3を取ることに集中してもらいたいです。
2024年6月27日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2026W杯出場権獲得!
2026FIFA W杯アジア最終予選 日本代表 2(0-0、2-0)0 バーレーン代表 日本国民の皆さん、おめでとうございます!! 日本代表チームが来年行われるFIFAワールドカップの出場権を獲得しました。開催国(アメリカ、カナダ、メキシコ)以外で出場権獲得は世界で一番乗り...

-
その先生は私が小学校5年生の時に新任(新卒)で日野小学校に来られ、卒業までの2年間、私たちのクラス担任の先生になりました。名前は山村先生、滋賀大学教育学部を卒業されたばかりの若い先生でした。滋賀大学時代はサッカー部で、その当時も大学のOBチームでサッカーを続けておられました。...
-
日本時間の12/10(火)夜、ノルウェーのオスロでノーベル平和賞の授賞式が行われ、日本被団協の田中照巳さんが自身の被爆体験、過去の活動や被爆者の現状、そして世界に向けて核廃絶の重要さを訴えられました。実際に演説が始まる前まではこれほど長い時間に渡って粛々と話されるとは、また感動...
-
節分のこの日、地元の綿向神社で厄払いのお参りに行ってきました。同居の家族はもちろん、二人の子供、その嫁さん、孫たちも含めてみんなの幸せをお祈りしてきました。宮司さんの祝詞の中にもありましたが、今まで自分がしてきたことへの反省、時には良くないことをしてしまったことがあったとしたら...
0 件のコメント:
コメントを投稿