2024年6月23日日曜日
Jリーガから代表へ、次は?
このところ、サッカー日本代表のメンバーがほとんど海外組で構成されるようになってきています。ン年前と比べると隔世の感があります。若い選手を中心にヨーロッパの強豪クラブに移籍する事例が増えていること自体は歓迎することかもしれません。つい最近も、鎌田選手や菅原選手がイングランド・プレミアリーグやイタリア・セリエAに移籍するという噂が出ていましたが、今日は鹿島アントラーズの佐野海舟選手がドイツ・ブンデスリーガのマインツからオファーが来ているというニュースが出ていました。日本のサッカーがレベルアップする方向なのでいい話ではあるのですが、Jリーグで活躍しても日本代表に入れる確率が低くなってくるとJリーガのモチベーションとしてはどうなんでしょうね?Jリーグで大活躍して代表に入った選手というと、最近ではセレッソ大阪の毎熊選手がいますが、彼もどうやら海外へ行くみたいです。次に代表入りするJリーガは誰になるのか、それも注目したいと思います。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブラジル撃破!! 0-2から3ゴールで逆転
◆ 日本代表 3-2(0-2)ブラジル代表 いやー、最後までハラハラでしたが、見事ブラジル代表に勝ちました。A代表としては初めてのことです。いつも通り3バックでスタートしましたが、前半は実質5バックに近い状態になってしまってました。先ずは失点をしないように..とうことだったのでし...
- 
その先生は私が小学校5年生の時に新任(新卒)で日野小学校に来られ、卒業までの2年間、私たちのクラス担任の先生になりました。名前は山村先生、滋賀大学教育学部を卒業されたばかりの若い先生でした。滋賀大学時代はサッカー部で、その当時も大学のOBチームでサッカーを続けておられました。...
 - 
日本時間の12/10(火)夜、ノルウェーのオスロでノーベル平和賞の授賞式が行われ、日本被団協の田中照巳さんが自身の被爆体験、過去の活動や被爆者の現状、そして世界に向けて核廃絶の重要さを訴えられました。実際に演説が始まる前まではこれほど長い時間に渡って粛々と話されるとは、また感動...
 - 
今日は事務所にしている自宅の一室でお仕事。某企業のIT業務を委託されているのですが、今は世の中にインターネット基盤が整備されている関係で、会社に出向かなくてもネットがつながりさえすれば(セキュリティ対策は必要ですが)仕事が出来ます。もちろん、現場で物を扱う仕事であれば現場に出向...
 
0 件のコメント:
コメントを投稿