イラクに敗れたその日以来、ネットには様々な意見、批判、怒りのコメントが出回っています。かく言う私も文句は言いたいです。なぜ、南野を左サイドで起用したのか?南野を左で使って失敗した過去があるではないか!初戦から調子が悪そうに見えた菅原をなぜ先発に使ったのか?毎熊がいるではないか!引いてくると予想される相手に対し、なぜ1トップは浅野なのか?上田がいるではないか!...こういった意見は当たり前のようにたくさん出ていて、私もすべてに同感です。GK鈴木の責任の大きさを責める意見もありますが、それよりもポジション、配置の問題が大きいように思います。もちろん、GK鈴木も褒められた内容ではなかったですが、それがすべてではないと思います。後半になって南野をセンターに、伊東純也を左に、久保を右に入れ替えましたが、このメンツなら最初からそうすべきだと思います。あるいは調子の良かった南野を1トップにして、左に旗手あたりを配置するのも面白かったと思います。まあ、今更何を言っても遅いので、とにかく3戦目のインドネシアとの試合に全員が全力を出し切ってスッキリ勝ってほしいものです。イラク戦の結果を見て、おそらくインドネシアもトップの大柄な選手めがけてロングボールを放り込んでくるような気がします。板倉、町田、冨安など長身のDFを中央に置き、さらには前線で早めのプレスをかけてロングボールを蹴らせないようにする等、明確な決め事を共有して盤石の試合を期待しています。残念ながら、インドネシアとの試合も地上波放送がありません。ここで負けたら地上波で勝つ試合がひとつも見られなくなるので、そうならないよう、2位抜けでも何でも決勝トーナメントを最後まで勝ち抜いてほしいと思います。ここで耐えろ!頑張れ!アジアカップで本来の日本代表の実力を見せる最初の試合は24日のインドネシア戦です。そこからの再スタートを期待しています!
2024年1月21日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
また骨折でリタイア!?
W杯予選を終え、ドイツに戻った日本代表DF・伊藤洋輝がまた骨折したというニュースが飛び込んできました。昨年骨折した右足の中足骨骨折ということで、またもや長期離脱になるらしいです。半年ほどのブランクを経てようやく復帰し、日本代表のW杯予選で合流し終えた矢先の出来事です。それにして...
-
その先生は私が小学校5年生の時に新任(新卒)で日野小学校に来られ、卒業までの2年間、私たちのクラス担任の先生になりました。名前は山村先生、滋賀大学教育学部を卒業されたばかりの若い先生でした。滋賀大学時代はサッカー部で、その当時も大学のOBチームでサッカーを続けておられました。...
-
日本時間の12/10(火)夜、ノルウェーのオスロでノーベル平和賞の授賞式が行われ、日本被団協の田中照巳さんが自身の被爆体験、過去の活動や被爆者の現状、そして世界に向けて核廃絶の重要さを訴えられました。実際に演説が始まる前まではこれほど長い時間に渡って粛々と話されるとは、また感動...
-
今日は事務所にしている自宅の一室でお仕事。某企業のIT業務を委託されているのですが、今は世の中にインターネット基盤が整備されている関係で、会社に出向かなくてもネットがつながりさえすれば(セキュリティ対策は必要ですが)仕事が出来ます。もちろん、現場で物を扱う仕事であれば現場に出向...
0 件のコメント:
コメントを投稿