2024年5月2日木曜日

当たり前の素晴らしい光景

日本のスポーツ界ではごく普通の光景なのですが、SNSでよく話題になるのがこの光景です。

U23日本代表が試合後にイラク応援席に挨拶

試合が終われば勝っても負けても応援してくれた観客に挨拶をする、それも自軍だけでなく相手の応援団にも挨拶に行きます。試合中は敵ですが、試合が終われば同じサッカー仲間であり、そこには敵味方の壁はありません。日本では高校スポーツの頃、いや、もっと年少の小学生の頃からこの姿勢が浸透しています。私も30代〜40代にかけて地元の少年サッカーの指導者をしていましたが、試合が終われば試合をしてくれた相手チームにお礼を言い、また応援に駆けつけてくれた父兄の方々、そして相手チームのベンチや応援団にもお礼の挨拶に行かせました。スポーツに勝ち負けがあるのは当然で、勝つこともあれば負けることもあります。勝つ喜びを味わえるということは負けた悔しさを味わっている相手がいるということでもあります。試合が終わればそれを理解しておかないといけません。同じ土俵で試合をする相手へのリスペクト、これは勝ち負け、強い弱いに関係なくスポーツに関わる者みんなが最低限持っておくべき精神だと思います。

0 件のコメント:

U17日本代表 U17W杯出場権獲得

 U17アジアカップ グループリーグ最終戦 U17日本代表 2ー3 U17オーストラリア代表  U17W杯出場のかかったグループリーグ最終戦、日本は先制するも後半に逆転され、勝って自力でW杯しゅつじょうけんを掴み取ることは出来ませんでした。これで同時刻で行われているUAE対ベトナ...